複数どどんとふ設置に関して
- 弐
-
Topic Author
7 years 3 months ago #1813
by 弐
弐 created the topic: 複数どどんとふ設置に関して
初めまして。
どどんとふという場とツールを公開していただきありがとうございます。
楽しくセッションさせていただいております。
この度自前でどどんとふを立てようということになり、さくらサーバーのスタンダートで設置と稼働は完了しました。
10数人のグループになるようで、さくらサーバーだと同時に接続すると大分重くなるということを読みました。
1つのどどんとふで重いなら2個で処理すれば軽くなるのではと思い、公式のように第1、第2と接続先を分けて処理をすれば軽くはなるのでは?と思い2個目を設置しようとしました。
しかし、2個目へと接続しようとしたら1個目へと接続されました。
どのようにすれば複数個設置ができるのでしょうか?
それとも、重さ対策で2個設置するより単純に更に上のプランなどを検討が良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
どどんとふという場とツールを公開していただきありがとうございます。
楽しくセッションさせていただいております。
この度自前でどどんとふを立てようということになり、さくらサーバーのスタンダートで設置と稼働は完了しました。
10数人のグループになるようで、さくらサーバーだと同時に接続すると大分重くなるということを読みました。
1つのどどんとふで重いなら2個で処理すれば軽くなるのではと思い、公式のように第1、第2と接続先を分けて処理をすれば軽くはなるのでは?と思い2個目を設置しようとしました。
しかし、2個目へと接続しようとしたら1個目へと接続されました。
どのようにすれば複数個設置ができるのでしょうか?
それとも、重さ対策で2個設置するより単純に更に上のプランなどを検討が良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
Reply to 弐
- とおりすがり
-
Topic Author
7 years 3 months ago #1814
by とおりすがり
とおりすがり replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
それはどちらかというとアパッチの設定に起因するものだと思う
どどんとふのディレクトリを分けて、接続しにくるURLによって
接続するディレクトリを分けるようにすれば同一サーバ内で別々のどどんとふに接続できないこともないはず
(詳しくはアパッチ マルチドメインで検索)
ただ、タダでさえFLASH等を使うリッチコンテンツ満載のどどんとふで
同じプロセスを同一サーバ内で2つ起動するのは負荷分散にはならず
逆に重くなる上に障害が発生したらデータと環境回復が大変なこととになるから
以下の考えでVPSサーバの契約した方が良いんじゃないかなぁ
勿論タダじゃないから、どどんとふにどれだけお金をかけられるかの相談になると思うけど
・1つのサーバで多数のユーザを収容したい→2Gもしくは4Gのプランで集約する(30人とか収容出来る)
・環境によってどどんとふを使い分けたい→512のプランを2つ契約して物理的に環境を分ける
公式鯖はちょっとアプローチが違うから参考にはならないと思うよ
どどんとふのディレクトリを分けて、接続しにくるURLによって
接続するディレクトリを分けるようにすれば同一サーバ内で別々のどどんとふに接続できないこともないはず
(詳しくはアパッチ マルチドメインで検索)
ただ、タダでさえFLASH等を使うリッチコンテンツ満載のどどんとふで
同じプロセスを同一サーバ内で2つ起動するのは負荷分散にはならず
逆に重くなる上に障害が発生したらデータと環境回復が大変なこととになるから
以下の考えでVPSサーバの契約した方が良いんじゃないかなぁ
勿論タダじゃないから、どどんとふにどれだけお金をかけられるかの相談になると思うけど
・1つのサーバで多数のユーザを収容したい→2Gもしくは4Gのプランで集約する(30人とか収容出来る)
・環境によってどどんとふを使い分けたい→512のプランを2つ契約して物理的に環境を分ける
公式鯖はちょっとアプローチが違うから参考にはならないと思うよ
Reply to とおりすがり
7 years 3 months ago #1815
by たいたい竹流
たいたい竹流 replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
たいたい竹流です。
大まかには「とおりすがり」さんの言う通りなんですが、
弐さんは「さくらサーバのスタンダード」なのでいわゆる「レンタルサーバ」だと思います(ですよね?)
つまりVPSではなく、アパッチの設定なんてレベルの話でさえないです。
結論から言うと、2個置いても軽くはなりません。
サーバとの通信データ量・頻度の問題なので。
上のプランを検討した方が良いです。
ただ、10数人なら通常は問題ないんじゃないでしょうか?
よほど立ち絵やカットインをバンバン入れたり、音楽鳴らしたりしなければ。
あと、公式サーバは参考にしてはいけません。
あれはサーバ構築が趣味のマニアが組み上げた極め付けの構成だからこそできる匠の技です。
文字通り素人が手出ししてマネできるものではないのです。
あと、2個目を設置したら1個目が見える、というのは単純にセーブデータディレクトリの指定が間違っているだけでしょうね。
が、前述の通り、2個目を置いても意味は無いです。
まずは一度、本当に重いのかどうか試しましょう。
そして src_ruby/config.rb を読んでチューニングする余地がないか検討してみましょう。
凝ったことするのは、そのあとのあとの、更にあとでいいです。
大まかには「とおりすがり」さんの言う通りなんですが、
弐さんは「さくらサーバのスタンダード」なのでいわゆる「レンタルサーバ」だと思います(ですよね?)
つまりVPSではなく、アパッチの設定なんてレベルの話でさえないです。
結論から言うと、2個置いても軽くはなりません。
サーバとの通信データ量・頻度の問題なので。
上のプランを検討した方が良いです。
ただ、10数人なら通常は問題ないんじゃないでしょうか?
よほど立ち絵やカットインをバンバン入れたり、音楽鳴らしたりしなければ。
あと、公式サーバは参考にしてはいけません。
あれはサーバ構築が趣味のマニアが組み上げた極め付けの構成だからこそできる匠の技です。
文字通り素人が手出ししてマネできるものではないのです。
あと、2個目を設置したら1個目が見える、というのは単純にセーブデータディレクトリの指定が間違っているだけでしょうね。
が、前述の通り、2個目を置いても意味は無いです。
まずは一度、本当に重いのかどうか試しましょう。
そして src_ruby/config.rb を読んでチューニングする余地がないか検討してみましょう。
凝ったことするのは、そのあとのあとの、更にあとでいいです。
Reply to たいたい竹流
- 弐
-
Topic Author
7 years 3 months ago #1816
by 弐
弐 replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
とおりすがり様、たいたい竹流様ありがとうございます。
お言葉に従いひとまず重くなるかどうか試してみて、その後にプラン変更やプラン追加などを試してみようと思います。
回答有り難うございました。
お言葉に従いひとまず重くなるかどうか試してみて、その後にプラン変更やプラン追加などを試してみようと思います。
回答有り難うございました。
Reply to 弐
- メタボルタ
-
Topic Author
7 years 3 months ago #1820
by メタボルタ
メタボルタ replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
さくらのスタンダードという条件ならば、同時接続時の負荷についての一時的な解決策の1つとして、リソースブースト機能があったかと思います。
Reply to メタボルタ
- Anonymous
-
Topic Author
7 years 3 months ago #1826
by Anonymous
Anonymous replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
横やりで失礼致します
どどんとふの動作スペック、特に卓の収容人数って何に依存するものでしょうか?
例えばメモリ1Gだったら何人までが適性、CPUクロックは大体これ位を想定とか
ネットワーク線が一番依存すると思いますが、例えば10人収容するのに
これ位のスペックは欲しいという性能想定ってありますでしょうか?
どどんとふの動作スペック、特に卓の収容人数って何に依存するものでしょうか?
例えばメモリ1Gだったら何人までが適性、CPUクロックは大体これ位を想定とか
ネットワーク線が一番依存すると思いますが、例えば10人収容するのに
これ位のスペックは欲しいという性能想定ってありますでしょうか?
Reply to Anonymous
7 years 3 months ago #1829
by 公式鯖管理人
公式鯖管理人 replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
収容人数に関しては、いろんな条件があります。
レンタルサーバーについては、業者によってHWの詳細スペックが公開されている情報だけではわかりかねますので、以下はVPSや自宅鯖でのおおまかな経験則となります。fastCGIを使えばCPU使用量はごくわずかです。
ディスク容量は、ログの保存期間やアップロードする画像サイズによってまちまちですが、公式鯖の全データ容量は現時点で30~40GB程度です。
20人未満
fastCGIじゃないCGI+apacheなら、メモリ512MB+CeleronN3100程度でも可+HDD程度
fastCGI+nginxなら、Raspberry Pi2+外付けHDD
20~100人
fastCGIじゃないCGI+apacheならXeon+メモリ4GBでもかなり厳しい
fastCGI+nginxならメモリ2GB+Core i3+SSD程度
100人超
fastCGI+nginxならメモリ4GB+Core i3+高速なSSDまたはRAMDISK
300人超
fastCGI+nginxならメモリ8GB+Core i3+RAMDISK+NATセッションが同時1000以上処理できるルーター
レンタルサーバーについては、業者によってHWの詳細スペックが公開されている情報だけではわかりかねますので、以下はVPSや自宅鯖でのおおまかな経験則となります。fastCGIを使えばCPU使用量はごくわずかです。
ディスク容量は、ログの保存期間やアップロードする画像サイズによってまちまちですが、公式鯖の全データ容量は現時点で30~40GB程度です。
20人未満
fastCGIじゃないCGI+apacheなら、メモリ512MB+CeleronN3100程度でも可+HDD程度
fastCGI+nginxなら、Raspberry Pi2+外付けHDD
20~100人
fastCGIじゃないCGI+apacheならXeon+メモリ4GBでもかなり厳しい
fastCGI+nginxならメモリ2GB+Core i3+SSD程度
100人超
fastCGI+nginxならメモリ4GB+Core i3+高速なSSDまたはRAMDISK
300人超
fastCGI+nginxならメモリ8GB+Core i3+RAMDISK+NATセッションが同時1000以上処理できるルーター
Reply to 公式鯖管理人
- TRPG.NET
-
Topic Author
7 years 3 months ago #1830
by TRPG.NET
TRPG.NET replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
TRPG.NETのサーバーの管理を行っているochaです。途中から失礼します。
こちらはVPSで運用していますが、負荷の状態は公式鯖管理人様の示された目安とほぼ合っています。以下ではTRPG.NETのどどんとふサーバーのスペックを具体例として示します。参考にしていただければ幸いです。
こちらはVPSで運用していますが、負荷の状態は公式鯖管理人様の示された目安とほぼ合っています。以下ではTRPG.NETのどどんとふサーバーのスペックを具体例として示します。参考にしていただければ幸いです。
- TRPG.NET第1(60人まで)
- ハードウェア:3コア、メモリ4 GB、SSD
- ソフトウェア:Nginx、FastCGI
- Cometモード
- 他サービス(MediaWiki)と同時運用
- TRPG.NET第2(120人まで)
- ハードウェア:3コア、メモリ4 GB、SSD
- ソフトウェア:Nginx、FastCGI
- 非Cometモード
- TRPG.NET第3(60人まで)
- ハードウェア:3コア、メモリ2 GB、HDD
- ソフトウェア:Nginx、FastCGI
- Cometモード
Reply to TRPG.NET
7 years 3 months ago #1831
by 公式鯖管理人
公式鯖管理人 replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
まったく参考にならないどどんとふ公式鯖のスペックです。
公式鯖第壱~第四全て同居
CPU: 仮想4コア(物理Core-i7 3770T 4コア/8スレッド)
Memory: 仮想14GB中8GB使用14GB(物理32GB)
HDD:ログ領域100GB(7200rpmのHDD×2をRAID 1)。saveData領域2GB(RAMDISK)。imageUploadSpace領域100GB(80000iops超のSSD×2をRAID1)
Network:eo光1Gbps戸建て占有プラン(どどんとふの使用帯域はピーク時20Mbps程度)
NATセッション数:ピーク時2800セッション
ソフトウェア
Nginx, FastCGI, 非Commetモード
公式鯖第壱~第四全て同居
CPU: 仮想4コア(物理Core-i7 3770T 4コア/8スレッド)
Memory: 仮想14GB中8GB使用14GB(物理32GB)
HDD:ログ領域100GB(7200rpmのHDD×2をRAID 1)。saveData領域2GB(RAMDISK)。imageUploadSpace領域100GB(80000iops超のSSD×2をRAID1)
Network:eo光1Gbps戸建て占有プラン(どどんとふの使用帯域はピーク時20Mbps程度)
NATセッション数:ピーク時2800セッション
ソフトウェア
Nginx, FastCGI, 非Commetモード
Reply to 公式鯖管理人
- ななし
-
Topic Author
7 years 3 months ago #1834
by ななし
ななし replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
公式鯖管理人様、ocha様、下記回答ありがとうございます
見る限り収容人数を増やす場合はディスクIOとメモリがキーになりそうですね
そしてNginxとfastcgi(fcgid)の組み合わせが必須ですか・・・
現在vpsサーバの3コア2GBでapache2で30人ほどまでは実績値として確認しましたが
これにfastcgiを導入すれば少しは人数増やせるものなんでしょうか?
あと、旧来のmod_fastcgiはやはり安定しないものなのでしょうか?
OSはCent6です
見る限り収容人数を増やす場合はディスクIOとメモリがキーになりそうですね
そしてNginxとfastcgi(fcgid)の組み合わせが必須ですか・・・
現在vpsサーバの3コア2GBでapache2で30人ほどまでは実績値として確認しましたが
これにfastcgiを導入すれば少しは人数増やせるものなんでしょうか?
あと、旧来のmod_fastcgiはやはり安定しないものなのでしょうか?
OSはCent6です
Reply to ななし
7 years 3 months ago - 7 years 3 months ago #1835
by 公式鯖管理人
公式鯖管理人 replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
mod_fastcgiについては、どどんとふでの動作実績が非常に少ないのでなんとも言えません。
初代どどんとふ公式鯖では使っていましたが、どどんとふの設定変更やバージョンアップのたびにapache全体の再起動が必要だったり、当時はrubyのバージョンが古かったりと色々問題があったため2代目以降では使わなくなりました。
savedataをなるべく高速な領域に配置し、fcgiでDodontoFServer.rbを複数起動させることがポイントです。
ディスクIOは、ランダム書き込みが同時利用者数と同程度のIOPS程度が必要です。HDDならネイティブでも50IOPS程度が限界ですが、プチフリしない普通のSSDなら千IOPS近くは軽く出ます。(メーカー公称の80000IOPSとかはベンチマークの数値なのでそんなに出ません)
DodontoFServer.rbは、1プロセスあたり100MB+プロセス数×50MB程度が目安です。nginxやその他オーバーヘッドを含めると2GBに収めるのであれば30プロセス程度だと思うのですが、30プロセスあれば50~100人ぐらいは全く問題なく捌けると思います。
ただ、格安VPSは混雑具合によってCPUやディスクの応答時間はまちまちだったりするので、50~100人が全く問題なく捌けるのは、あくまでVPSのカタログスペックがちゃんと出た場合の予測です。利用者が増えるとボトルネックになる要因は本当に多岐になるので、動かしながらチューニングや設定の見直しは常に必要になってくるものだと思ってください。
初代どどんとふ公式鯖では使っていましたが、どどんとふの設定変更やバージョンアップのたびにapache全体の再起動が必要だったり、当時はrubyのバージョンが古かったりと色々問題があったため2代目以降では使わなくなりました。
savedataをなるべく高速な領域に配置し、fcgiでDodontoFServer.rbを複数起動させることがポイントです。
ディスクIOは、ランダム書き込みが同時利用者数と同程度のIOPS程度が必要です。HDDならネイティブでも50IOPS程度が限界ですが、プチフリしない普通のSSDなら千IOPS近くは軽く出ます。(メーカー公称の80000IOPSとかはベンチマークの数値なのでそんなに出ません)
DodontoFServer.rbは、1プロセスあたり100MB+プロセス数×50MB程度が目安です。nginxやその他オーバーヘッドを含めると2GBに収めるのであれば30プロセス程度だと思うのですが、30プロセスあれば50~100人ぐらいは全く問題なく捌けると思います。
ただ、格安VPSは混雑具合によってCPUやディスクの応答時間はまちまちだったりするので、50~100人が全く問題なく捌けるのは、あくまでVPSのカタログスペックがちゃんと出た場合の予測です。利用者が増えるとボトルネックになる要因は本当に多岐になるので、動かしながらチューニングや設定の見直しは常に必要になってくるものだと思ってください。
Last Edit: 7 years 3 months ago by 公式鯖管理人.
Reply to 公式鯖管理人
- ななし
-
Topic Author
7 years 3 months ago #1837
by ななし
ななし replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
公式鯖管理人様、とても有益な情報を本当にありがとうございます。
最後に不躾ではございますが1つ質問がございます。
fastcgiの実装後、どどんとふへの適用はfcgiのリネームではなくAddHandlerの追加で対応していますでしょうか?
AddHandlerの実装の場合、他のcgiを巻き込む事になりますが、それに関して問題とか有りましたでしょうか?
ご参考にお教え頂ければ幸いです。
最後に不躾ではございますが1つ質問がございます。
fastcgiの実装後、どどんとふへの適用はfcgiのリネームではなくAddHandlerの追加で対応していますでしょうか?
AddHandlerの実装の場合、他のcgiを巻き込む事になりますが、それに関して問題とか有りましたでしょうか?
ご参考にお教え頂ければ幸いです。
Reply to ななし
7 years 3 months ago #1838
by 公式鯖管理人
公式鯖管理人 replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
公式鯖管理人です。
すいません、前回のコメントを訂正します。初代どどんとふ公式鯖は、mod_fastcgiではなくmod_rubyでした。
apache+fastcgiはこちらでも環境を作ったことがないので、何ともコメントしようがありません。
原理上は、AddHandlerについても、ディレクティブを適切に設定すれば他のCGIを巻き込むことはないはずです。
そろそろ、話題が別にそれてしまっているので、追加で相談がある場合は、別トピックでしませんか?
すいません、前回のコメントを訂正します。初代どどんとふ公式鯖は、mod_fastcgiではなくmod_rubyでした。
apache+fastcgiはこちらでも環境を作ったことがないので、何ともコメントしようがありません。
原理上は、AddHandlerについても、ディレクティブを適切に設定すれば他のCGIを巻き込むことはないはずです。
そろそろ、話題が別にそれてしまっているので、追加で相談がある場合は、別トピックでしませんか?
Reply to 公式鯖管理人
- ななし
-
Topic Author
7 years 3 months ago #1839
by ななし
ななし replied the topic: 複数どどんとふ設置に関して
公式鯖管理人様
ご回答ありがとうございました。
一旦、このトピックを閉じるように致します。
ご回答ありがとうございました。
一旦、このトピックを閉じるように致します。
Reply to ななし
Time to create page: 0.182 seconds