「どどんとふ」へようこそ
TRPGオンラインセッションに必要な全てがココに
初めての方:まずはプレイルームNo.0にそのままログインして使ってみましょう。操作方法が良く分からない:「マニュアル」を読んで見ましょう。「解説動画」や「解説書」もあります。それでもよく分からない:「オフィシャルサイト」まで質問をお送りください。バグ報告や要望・感想もこちらへ。
リンクフリー。セッションでのご利用も自由にどうぞ。
更新履歴:2011/02/01 Ver.1.29.00.02
Ver.1.29.02をベースに安定版「Viva la Vida」を再リリース
2011/01/31 Ver.1.29.02
・プレイルーム変更時にパスワードが誤った値で設定される障害を修正。
2011/01/30 Ver.1.29.00.01
Ver.1.29.01をベースに安定版「Viva la Vida」を再リリース
2011/01/29 Ver.1.29.01
・チャットウィンドウでCtrlキー操作時に雑談チャットにログが表示される障害を修正。
・外部画像参照機能をプレイルーム設定画面からON/OFF可能に(デフォルトはOFF)。「No.xxx」のボタンからプレイルーム変更画面で設定できます。
・チャットウィンドウの名前欄に入力補完(サジェスチョン)機能を追加。
・マップ状態保存/切り替えの対象としてマップマーカーを追加。(これまではマップ+マップマスクのみ)
2011/01/26 Ver.1.29.00
Ver.1.28.16をベースに安定版を開発コード「Viva la Vida」としてリリース
2011/01/26 Ver.1.28.16
・チャットウィンドウでHPなどの値をマイナス表示できなかった問題を修正。
・ダイスボットで(指定無し)が選択できなくなっていた問題を修正。JAMさんありがとぅ!
2011/01/25 Ver.1.28.15
・リプレイモードが再生できない障害を修正。
・チャットログの保存を複数チャンネル方式に対応へ。
・チャットでのカットイン・立ち絵発動時に@を前につけて「〜@立ち絵」のように記述すると、@以下が削除するように機能拡張。
これでチャットパレットに「台詞@笑顔」のように記述することで立ち絵の差し替えが可能になります。
・チャットログをテキスト形式でも保存可能に。
・イニシアティブ表の数値にマイナス値も設定可能に。
・チャットパレットでShitf+左右でチャットウィンドウのタブ移動を可能に。
・ダイスボットの定義をsrc_ruby/diceBotInfo.rbに変更。データには変更なし。
・CGIスクリプトをRuby1.9用に修正。
2011/01/21 Ver.1.28.14
・チャットパレットでダイス文字列の場合に色が反映されない問題を修正。
・チャットウィンドウのCtrl+左右キーでのタブ遷移を左右巡回へ。
・カードにマスカレイドスタイルのアクトカードの枚数が不足していたため修正。
2011/01/16 Ver.1.28.13
・イニシアティブ表で数値を変更すると更新が行われなくなる不具合に対応。
・見学モードを追加。プレイルーム作成・変更時に見学の有無を指定でき、見学可の場合はパスワード有りでも見学はできるようになります。
・画像タグ名選択にタグ名入力入力による補完(サジェスチョン)機能を追加。清水さんありがとぅっ!!
・リプレイアップロード機能追加。ログイン画面の「>>拡張機能」「リプレイ投稿」でリプレイデータの投稿を可能に。
事前にreplayDataUploadSpaceディレクトリに書き込み権限を与えてください(お試し新機能)
・前回ログイン時のダイスボット選択状態を自動記録して次回再現するように改善。
・チャットウィンドウの最大化ボタン追加。
・チャットパレットのウィンド位置が初期化時に不正になる障害を修正。
・チャットのタブを任意に増減できるように機能追加。プレイルームの設定画面(初期ルーム作成時か「ルーム」ボタンからの設定画面)で変更可能。
・迷宮キングダムの魅力休憩表の表記を修正。
2010/12/17 Ver.1.28.12
・デフォルトの画像を大量追加。既にサーバ運用中の方はimage\defaultImageSet\taketomu28配下の画像を確認してください。
たけとむ二十八号さんありがとうっ!!
・サーバ設置直後のプレイルームNo.0が正しく表示できない問題を修正。
・外部画像参照禁止処理の誤り修正。
・カードにマスカレイドスタイルのアクトカードを追加。
・ダイスボットをボーンズ&カーズ Ver.1.2.23準拠へ。ハンターズムーンの特技指定表を追加。
・データ転送字のGZIP圧縮をデフォルト無効に
2010/11/29 Ver.1.28.10
・ハンターズムーンの命中部位表の誤字修正
・カードの拡大表示部を表示位置・サイズ変更できるように改良。
・FirstCGI環境でも動作が可能となるようconfig.rbにオプション追加。
・Ruby1.9環境に対応。
2010/11/15 Ver.1.28.09
・カードを伏せた時にカードテキストの引用が出来ないように改良。
・URLアップローダー機能を削除。どどんとふ動作サーバ以外のURL引用は×印と差し替えるように機能制限
2010/11/13 Ver.1.28.08
・キャラクター移動時のデータ管理をVer.1.27以前のものに差し戻し。
・「カード置き場」を「手札置き場」と名前変更。
・山札からのカード抜き取り字の告知メッセージを修正。
・カードを伏せた時に背面で上下がバレないように改良
2010/10/09 Ver.1.28.07
・ロード機能が正しく動作しない障害を修正。
2010/10/09 Ver.1.28.06
・ファイルのアップローダー機能が一部環境で正しく動作しない障害を修正。
2010/10/06 Ver.1.28.05
・ファイルのアップローダー機能を追加。チャットウィンドウの右端アイコンから実行。
サーバを設置する人は実施前にfileUploadSpaceディレクトリに権限を忘れずに与えること。
・チャットパレットでCtrl+左右キーでタブ移動した際に左右を循環するように改善。
・不要なデバッグログを削除。
2010/10/06 Ver.1.28.04
・Ver1.28.00以前のリプレイデータを再生できない障害を修正。
・チャットパレットでCtrl+左右キーでタブの移動を可能に
・チャットパレットで発言文字の色指定を可能に(デフォルトの白の場合はチャットと同じ色に)
2010/10/01 Ver.1.28.03
・ログイン画面で選択プレイルームがマウス移動だけで変更されてしまう障害を解消。
・画像のタグ名が長すぎる場合にタグ欄が表示しきれない障害を解消。
2010/09/30 Ver.1.28.02
・不要なデバッグログを削除。(指摘ありがとう飯綱さん!!)
・ログイン画面のプレイルームメンバー表示タイミングを改善
2010/09/26 Ver.1.28.01
・画像削除時に縮小画像だけが削除され、オリジナルファイルが残る障害を修正。(指摘ありがとう飯綱さん!!)
・サーバからの応答データを軽量化。
・密かに暫定対応していたGoogleWave関連のファイルを削除。さらばGoogleWave。
・サーバ応答のGZIP圧縮の指定を src_ruby/config.rb に追加。
・削除させたくないプレイルームの指定を src_ruby/config.rb に追加。
2010/09/14 Ver.1.28.00
Ver.1.27.04をベースに安定版を開発コード「NON-FICTION」としてリリース
これ以前の履歴は「READMEの履歴」を参照してください